OTB Group celebrates its presence in the city of Venice with the official opening of its brands’ boutiques in Piazza San Marco
OTB Group is celebrating its presence in Venice with the official opening of the stores of all its brands
DIESELは1978年にRenzo Rossoによって設立された革新的なインターナショナル・ライフスタイル・ブランドです
Dieselは1978年にRenzo Rossoによって設立された革新的なインターナショナル・ライフスタイル・ブランドです。デニムの熟練技術に根ざし、プレミアムファッションのリーダーとして進化を遂げたDieselは現在、既存のラグジュアリー市場に代わる真の選択肢となっています。
コレクションを構成するのは、アパレル、アクセサリーの他、フレグランス、時計、ジュエリーからDiesel Livingによるインテリアデザイン、不動産プロジェクトまで、幅広いライフスタイルとのコラボレーションを展開しています。
Dieselは、人々と環境を尊重した持続可能なビジョンに加え、革新的なデニムとコミュニケーション戦略も重要視しています。
Dieselは新しい世代のクリエイティブエンジンとして、世界の社会に育まれた様々な文化を独自の製品や体験に活かすことで「For Successful Living」を実現します。創造性の発見、支援、育成はDiesel ならびにOTBグループのDNAの一部なのです。
Renzo Rossoが1978年にDieselを設立したのは、世界で最も革新的なデニムを作るためでした。世界中がオイルショックで揺れる中、当時新たなエネルギーとして注目されていた「Diesel燃料のように世間を活気づけたい」という思いを込めて、ブランド名を『Diesel』と名付けました。
Dieselという言葉が世界中で同じように発音されるグローバルな用語であり、まさに自分のやりたいことを表していると思ったのです。「For Successful Living」というスローガンはブランドのDNA を物語る表現としてDieselの黎明期から使われています。
Dieselは常に包括性と社会性の重要性を支持し、その考えを何十年にもわたり受賞歴のある数々の広告を通して表明してきました。その不遜で型破りなトーンは、現状維持への対抗手段として、人々に考えさせ、疑問を抱かせ、行動を起こさせます。Dieselはこの手法を用いて、タブー視されてきたことを当たり前なことと考え、社会の不公平さ、マイノリティー、政治や社会の不条理を語るスクリプトを逆転させ、常にブランドのDNAの一部であるインクルーシビティ(包括性)を全面的に賞賛してきました。その代表的なキャンペーンにはLaChapelle(1994年)、Go with the flaw (2017年)、Francesca (2020年)、などがあります。直近ではWhen Together (2021年)がダイバーシティ アワードを受賞しました。これらのキャンペーンは、インクルーシブ(包括性)が生み出す力は、エクスクルーシブ(排除的)のリスクに勝ることを伝えています。Dieselの物語は楽観主義、想像、革新、挑発、そして何よりも楽しさを伝えています。
2022年、DieselはTom of Finland Foundationとパリの国際的なアート機関 -The Communityとタッグを組み、Dieselはクィアなアーティストらの作品を展示するグループ展All Togetherを立ち上げることでLGBTQ+のコミュニティーへの支持を表明しました。また自由への賛歌と若さへの賞賛をテーマにしたジェンダーフリーフレグランス D by Diesel を発表しました。
顧客コミュニケーションの透明性を高める一環としてDieselは衣服にハングタグを使用、製品のサステナビリティ基準を満たす衣服を識別するため、「この衣服は責任ある暮らしを実現するために作られました」という表記がななされたハングタグを採用しています。
消費者は、衣服の内側にあるQRコードラベルを読み取ることで各製品の真正性を確認し、環境負荷軽減の取り組みを知ることができます。さらにデジタルIDのプラットフォームへと誘導され、使用されている素材や、環境への低インパクトの加工や革新的な技術、ウォッシュ、トリミングなどに関する情報を得ることができます。透明性と責任ある顧客対応に力を入れ、消費者にサステナビリティ戦略の一環として環境に配慮する決意を表明しています。
Dieselは現在90を超える国々で、2,000以上の店舗を展開しています。そのうちの290店舗は、Dieselのモノブランドストアです。
ベルギー生まれのGlenn Martensは国際的に評価を得ているファッション専門校、アントウェルペン王立芸術学院(アントワープ)を首席で卒業。最終学年であった2008年にJean Paul Gaultierのチームへの参加を誘われ、ウィメンズのプレコレクションの他、メンズラベルG2も手掛けました。
2010年半ば、独立デザイナーYohan Serfatyの第1アシスタントを経て、MartensはWeekday (H&M) やHonest By Bruno Pietersなど、注目のヨーロッパのブランドや数々のプロジェクトに携わりました。
2012年2月、「Glenn Martens」 というブランド名で、ウィメンズウェアラインをパリのファッションウィーク中に立ち上げました。Martens(マーティンス)はパリを拠点とするブランド Y/ Project のウィメンズとメンズウェアのクリエイティブ ディレクターに就任しました。
2017年はMartensのキャリアにおいて大きな転換期となった年です。業界に影響を及ぼした人を讃える「BoF 500」に彼の名前が掲載されました。またY/Projectの指揮を執った優れた業績称えて、ANDAMアワードを受賞しました。
2018年6月にはMartensはDiesel Red Tag プロジェクトのパートナーとして、パリのストリートでファッションショーを開催。デニムやレザーを使ってドレープを取り入れたボタンダウンシャツやブーツカットデニムなどを提案しました。
Martens とY/Projectは2020年にANDAM よりファミリー・ファンド・アワード特別賞を受賞しています。
2020年10月、MartensはDieselのクリエイティブ ディレクターに就任しました。 Dieselでの初めてのファッションショーは、2021年6月のミラノのメンズウェア ファッションウィーク期間中に開催されました。
2022年にMartensはJean Paul Gaultierのゲスト・クリエイティブ・ディレクターに任命されています。
OTB Group is celebrating its presence in Venice with the official opening of the stores of all its brands
Customers of the Diesel, Jil Sander, Maison Margiela, Marni and Brave Kid direct stores across Europe will be able to make cashless donations to help raise funds for the projects of the Group’s Foundation
Some of the most memorable and iconic creations of the four OTB Group brands have been selected by the exhibition curator, Maria Luisa Frisa, as examples of dialogue between art, museum and contemporary fashion