気候変動対策は全地球的課題

ファッション産業は、温室効果ガス排出量がきわめて多いことから、世界でもっとも汚染の多い産業の一つになっています。この状況において、OTBグループはファッション産業に起因する環境負荷の低減を目指し、また気候変動対策に貢献するClimate Plan(気候変動計画)とそれに関連する戦略的活動を策定しました。

気候変動に挑むOTBグループのイニシアチブ

気候変動問題は、政府にとっても企業にとっても、優先課題となっており、両者ともそれにかかわる原因やそれによって受ける影響の追求に現在も取り組んでいます。

このためOTBグループは、2050年までに温室効果ガス排出量をゼロにする具体的な目標を定めた「Climate Plan」を策定し、独自の脱炭素戦略に取り組んでいます。

SBTiの呼びかけに呼応するOTBグループの目標

OTBグループは、気候変動問題に取り組むなかで、Science Based Targets Initiative (SBTi)の行動喚起に応え2021年に“1.5°C scenario”(「1.5°Cシナリオ)に合わせた目標を設定したというコミットメントレター(実行意思表明書簡)を送付しています。そして2023年SBTiによって当グループの削減目標が検証されました。

べ-スライン

再生可能エネルギーの年間調達量を、2019年の0%から80%に引き上げる

2030年までに、スコープ 1 と 2のGHG絶対排出量を2019年基準比で51%削減する

2030年までに、購入原材料1トン当たりの購入商品、サービスおよび、川上、川下の輸送、流通によるスコープ3のGHG排出単位を、2019年基準比で55%削減する

2023年現在の状況

社内業務で使用する電力の 再生可能エネルギー由来の割合、 グローバルペリメーター

直接排出量の削減 (スコープ 1 eスコープ 2、マーケットベース) 2019年比

排出量削減 スコープ 1、スコープ 2 マーケットベースとスコープ 3 2023年比

資源と廃棄物の責任ある管理

私たちは、包装材と加工繊維の両方から出る廃棄物の発生を削減し、グループ内外の文化的変化を促進するために努めています。